○日 時 1月29日(土)
○場 所 砂町文化センター
○指導者 冨平恭平先生・米谷毅彦先生
○ソプラノ清水華澄
○合 唱 オルフ祝祭合唱団・東京荒川少年少女合唱隊
○練習曲 マーラー『交響曲第3番』5楽章
=============================
来週に控える『オーケストラ ハモン定期演奏会』に出演のため、
合同リハーサルに参加をいたしました

13:05 出発
メンバーは日暮里に集合し、電車とバスを乗り継ぎ練習会場へと出発です。

14:00 もうすぐ。。。
砂町のバス停から会場までは、アーケードをくぐり商店街を歩きました。
とても活気のある商店街で、温かい湯気とともに、美味しい食べ物の匂い。。。
急にお腹の減ってしまったメンバーが続出!?
急ぐ脚も、一時重たくなりました。

14:30 会場入り

14:45 声だし

15:10 控室にて

15:35 合同練習開始
先ず初めに『第5楽章』を通しで演奏。
生のオーケストラの音色に心を動かされました。
その後、大人の合唱団とともに、発音や発声のレッスンとなりました。
-thumbnail2.JPG)
冨平先生の合唱隊メンバーへの注文は、
『神様大好き!!』といった明るい気持ちで歌ってほしいとのこと。
-thumbnail2.JPG)
別のパートや団体がレッスンを受けている時も、集中してきける姿勢。
ただ順番が来るまで待っているのではなく、
『自分だったらこう歌う』と耳と頭を傾けることが大事です。練習時間を大切に。
楽しんで集中しましょう

16:45 練習終了
練習の後には、父母から温かい差し入れの『肉まん』。
口にいっぱい頬張って、1日の疲れを癒しました。

18:00 日暮里駅一同解散
お疲れさまでした。
練習中、寝不足や、体調が思わしくないメンバーがチラホラ。。。
本番は万全な体調で臨みましょう!!演奏楽しみにしています!!
<担当:IB>
posted by arakawa_blog at 22:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
*日誌
|

|